内容をスキップ

PV撮影に最適なハイスペックPC専用シェーダーパック「Continuum Shaders」をSEUSと比較【Minecraft】

UPDATE :
ContinuumShadersの紹介と比較

シェーダーパック紹介シリーズ第三弾、今回はハイスペックPC向けのシェーダーパック「Continuum Shaders」をご紹介します。実はこのシェーダーパック、あの「SEUS」を大改造したものなんです。ということでSEUSとContinuumで様々な景色を撮影し、例えば水の波打ち具合や日光の色合いなどを徹底比較してみます。どちらも非常に美麗で、建築PV等の撮影にぴったり。あなたの好みはどちら…?

ReplayModを使って撮影した、1080p/60fpsの動画を用意しました。ご覧ください

スクショより動画のほうが断然綺麗さが分かりやすい! ということで「Continuum Shaders (v1.1.5)のPVをご用意しました。撮影と録画にはReplayModを使っています。(動画作成手順の解説はこちら)

 

「Continuum Shaders」のダウンロード (比較したのはv1.1.5です)

これがContinuumShaders

(▲クリックでフルHD版を表示します)
「Continuum Shaders」は、dotModded氏が「SEUS」の作者Cody Darr(sonic either)氏に特別な権限をもらい、SEUSをより美しく大改造したシェーダーパックです。フォーラムの最初の投稿が昨年の8月なので、わりと新しいシェーダーパックみたいですね。

スクショを見れば分かる通り非常にハイエンドな仕様となっており、フォーラムの投稿によると「1080pで遊ぶならGTX980だけが約30~40fpsを保てる」とのこと。それとIntel HD Graphicsには対応していません。生粋の「ハイスペックPC向けシェーダーパック」ということです。

 

「Continuum Shaders」のダウンロード
Continuum Shadersのダウンロード
http://www.minecraftforum.net/forums/mapping-and-modding/minecraft-mods/2493654-continuum-shaderpack

2016年5月7日現在では「1.2」もありますが、何故かDOF(被写界深度)効果が付いてないのでおすすめは「1.1.5」です。なお、この記事で使うのは「1.1.5」の「Ultra DOF」版です。それ以外のバージョンを使う場合は記事内のスクショと異なる見た目になりますのでご注意下さい。

 

シェーダーパックを使うならOptifineを使うのがおすすめです
Optifineと影MOD導入方法
https://mcthnk.com/optifine-integrated-shadersmod/

もうご存じの方が大勢だと思いますが、シェーダーパックを使いたい場合はOptifineさえ導入すればいいんです。最近のOptifineにはシェーダーパック読み込み機能があり、Optifineだけで軽量化と同時に影MODの役割も果たしてくれるんです。詳しくは▲の記事をお読み下さい。

 

SEUS v10.1 Ultra DOF vs Continuum v1.1.5 Ultra DOF

徹底比較します

ここからは改造元である「SEUS v10.1」と、「Continuum Shaders 1.1.5 Ultra DOF」を徹底比較します。(改造元のSEUSのバージョンは不明ですが、この記事ではv10.1 Ultra DOFを使います)

比較した際のPCスペック
CPU Intel Core i7 6700K @ 4.00GHz
グラフィック機能 NVIDIA GeForce GTX 980 (4GB)
RAM (メモリ) 16GB (うちマイクラに4GB割り当て済)
Optifine HD B2 Ultra (1.9.2版Optifineのインストール版)

▲ヌルヌル快適に影を愉しむためにGTX980を装備。でも先程GTX1080/1070が発表されちゃいました><

 

シェーダーパック選択画面の設定
Antialiasing OFF Normap Map ON
Specular Map ON Render Quality 1x
Shadow Quality 1x Hand Depth 1x
Cloud Shadow OFF Old Lighting OFF

▲前の「軽いシェーダーパックを比較」の時はOld LightingはONにしていましたが、今回はOFFです。

 

シーン1: 川から見上げるダークオークの森

SEUS1

▲こちらはSEUS。

Continuum1

▲対してContinuum。青白いSEUSに比べ、全体的に温かみのある色合いになっています。

 

シーン2: ダークオークの森から見上げる青空

SEUS2

▲SEUSの場合、奥の木は霧がかかったように白くぼやけていますね。

Continuum2

▲対してContinuum。木陰の暗さが際立っています。陰影のコントラストが強いことが分かりますね。また、太陽光の差し込み方の違いも一目瞭然。SEUSはぼわぁっと、Continuumはシャキーン(?)と差し込みます。(深刻な語彙不足) 要するに放射状ってこと。

 

シーン3: 水辺の湿地と森を上空から眺める

SEUS3

▲SEUS。

Continuum3

▲Continuum。やはり全体的に暖色になりましたね。また、水面がSEUSより微妙に強く波打っていることが太陽の反射の形状からお分かり頂けると思います。空を見上げれば、SEUSよりボリューミーな雲が浮かんでいますね。

 

シーン4: 雷雨を浴びる川と山

SEUS1

▲SEUS。今度は雷雨を降らせてみました。雨が降った時にダイナミックに雲が動き、霧がかかるSEUSならではのリアリティ。

Continuum4

ContinuumではそのSEUSのリアリティに少し変更が加わります。まず霧の距離。雨天時の霧がより近くに迫り、SEUSより視界が悪くなります。また、SEUSではなぜか表示されない落ちてくる雨の滴が、Continuumならちゃんと表示されます。

 

シーン5: 夜の山と溶岩流

SEUS5

▲SEUSの夜景ってしんみりしてて綺麗ですよね。Continuumではどう変化するのかといいますと…

Continuum5

まず雲がボリューミーになったことで月が雲に隠れ、月明かりが柔らかくなりました。SEUSの月光が明るすぎると感じる方も、これなら納得ですよね。それと遠くの溶岩の光が若干抑えられています。こんな風にContinuumでは夜の灯りが弱くなり、より静かな夜景が愉しめます。

 

シーン6: 日の出

SEUS6

SEUS。

Continuum6

対してContinuum。Cotinuumでは朝焼けと夕焼けの時に白っぽい霧が目立ちますね。太陽光が抑えられ、空はより赤く染まっています… うーん、個人的には日の出はSEUSの方が好きですね。

 

シーン7: 上空遥か高く

SEUS7

こちらはSEUSで上空遥か高くへ上昇したスクショです。SEUS v10.1では「Volumetric Clouds」、つまり厚みのある雲はカスタマイズしないと出せません。(追記: v11.0なら標準装備)(改造方法についてはニュータウンの人、ふかふか氏のこちらの記事をお読み下さい)

Continuum7

しかしContinuumではなんと最初から雲が厚みを持っています! (筆者が使ったのはUltra DOF版なので、他のエディションだと無い可能性あり) つまり上空へ飛べば雲の上の世界を拝めるのです。

 

Continuum Shadersで快適に遊ぶにはどのくらいのスペックが必要?

これからContinuum Shadersを使おうと思っている方へ、PCのスペックについて書いておきます。まず記事冒頭でも書いたとおりこのシェーダーパックはIntel HD Graphicsに非対応ですので、必ずPCにグラボを付ける必要があります。グラボといっても何を選べばいいのか。それは…

GTX980でSEUS

まずGTX980でSEUS10.1 Ultra DOFを動かした場合。1920×1080フルスクリーンで大体80~100fpsになります。

GTX980でContinuum

同じ環境でContinuum 10.1 Ultraを動かした場合。なんとSEUSの半分、40~60fpsぐらいまで落ちます。(もちろんOptifineあり。)景色の違いはそこまで大きくありませんが、パフォーマンスは大きく違います。ということで、ContinuumShadersを最高設定で動かしたいならGTX980でないとキツイです。

私は今TwitterでGTX980軽いぜヒャッハーと自慢しまくってますがこれも今だけ。先程「GTX1080」「GTX1070」が発表されたらしいですね。なんと性能が倍増してるじゃないですか。PS4発表直前にPS3を買ってしまったみたいなもんですよ。

Replaymodならヌルヌル動画が作れる

「そんなハイエンドなグラボなんて無理! グラボはそこまで高性能じゃないけどヌルヌル動かしたい!」…そんなあなたに嬉しいお知らせです。過去記事の宣伝となりますが、「ReplayMod」を使えばローエンドのグラボでもヌルヌル60fpsの動画が作れるのでご安心下さい。詳細な動画作成方法はこちらの記事へどうぞ。

 


「○○についてまとめてほしい/解説してほしい」などのご意見ご感想、コメント欄やTwitterでお待ちしています。
ポスト
マイクラ思考編集部
YouTubeでマインクラフトの役立つ動画を投稿しています。クロスマルチプレイ対応のマイクラサーバー「くろまる」も運営中!

44件のコメント

  1. おはようござません
    2016年5月7日
    この記事誰得?? あんまり調子に乗らないほうが...
  2. ごまとしお
    2016年5月7日
    さんgtx980買ったんですか 羨ましい...(´・ω・`)
  3. Akihiro
    2016年5月7日
    GTX960 PC買っちゃったよ...
  4. xyz
    2016年5月7日
    シェーダーは好みがあるからなぁ 木漏れ日の日差しだけはContinuumがいいな むしろGTX1080SLIの方が興味ある
  5. また来たVoxelMap信者その1
    2016年5月7日
    GTX980・・・ とても手の届かない神聖な領域。 Continuum・・・ SEUS・・・ とても美しいシェーダーパック。 この前Core i3 オンボードで自作したことを完全に後悔した。 ReplayModと格安グラボでやってみようかな…
  6. Kazuya IS
    2016年5月7日
    gtx1080買いましょ!!俺も2枚買う予定ありますからwwww
  7. riku6460
    2016年5月7日
    なるほど~! でも低スペの自分には無理だな~ そして関係ないけどプッシュ通知登録してると早く新しい記事に来れる!
  8. jsAster
    2016年5月7日
    ほんそれ
  9. やんやん
    2016年5月7日
    凄いですね。いつか欲しいな〜
  10. 名無しのCrafter
    2016年5月7日
    低スペPCユーザーが高スペPC買えばいいんじゃ・・・。
  11. pocha
    2016年5月7日
    別にこんな記事も好きだなぁ・・・。 意外に影modの解説ってあんまり見つからないから、嬉しい。特に性能比較とか・・。いちいち自分で一つずつ入れて検証すんのめんどいし・w
  12. もじゃもじゃんご
    2016年5月8日
    別にこんくらいの性能なら学生でも手が届くだろ 中国人バリの自己中だなおい
  13. VoxelMap信者その1
    2016年5月8日
    今度は、「Robobo1221's Shaders」を紹介してください! 太陽がすごいですよ。(他のブログ見ただけ。だってオンボードなんだもの。) ↑逆に言えば太陽以外はSEUSやContinuumのほうが綺麗。
  14. VoxelMap信者その1もうゲスト卒業したい
    2016年5月8日
    KUDA ShadersからContinuum shadersまで一気に紹介とか。
  15. 低スペ代表Core i3オンボード
    2016年5月8日
    Napoanさんはそんなことしない。 そう、信じてる。 ぼくも、GTX1080やってみたいけど、できない。 それは、お金がないから。 ただそれだけの事。 よそはよそ。うちはうち。 ただそう考えていればいい。 Napoanさんはいい人だよ。
  16. うま
    2016年5月8日
    なんで980...せめて980Tiでしょ... 980Tiなら1080Tiまで持ったのにね
  17. おはようござません
    2016年5月8日
    ありがとう 冷静な助言ありがとう
  18. りくせん@Hon J.@ワサラー団
    2016年5月8日
    KUDAが一番いい(極論)
  19. Hyouka_P1910
    2016年5月8日
    読み方は「コンティニュウム」で良いのだろうか。
  20. ひがら
    2016年5月8日
    照り返しの光とか回折とか機能面についての解説もして欲しいです
  21. 低スペ代表Core i3オンボード
    2016年5月11日
    やっぱりSEUSかな。
  22. ひがら
    2016年5月11日
    低スペ以外の人も見てるから、まあ…
  23. mitsuo kato
    2016年5月11日
    「そんなハイエンドなグラボなんて無理! グラボはそこまで高性能じゃないけどヌルヌル動かしたい!」...そんなあなたに嬉しいお知らせです。過去記事の宣伝となりますが、「ReplayMod」を使えばローエンドのグラボでもヌルヌル60fpsの動画が作れるのでご安心下さい。 て書いてあるけどGeForce405でスペック足りる?
  24. 低スペ代表Core i3オンボード
    2016年5月15日
    時間はかかるでしょうけどね。 できると思います。
  25. 低スペ代表Core i3オンボード
    2016年5月15日
    ReplayModのカメラをくにょくにょ動かすのはどうすれば?
  26. 名無し
    2016年5月15日
    GTX980TIのワイならどんくらいなんだろうか
  27. 2016年5月16日
    http://exr-nap.sakura.ne.jp/www.mcthnk.com/replay-mod-part1/2/#camera ▲こちらの記事でカメラの経路の設定方法を解説しています。参考になれば幸いです。
  28. ここ
    2016年5月21日
    なぜ980にしたのか 1080は理論値こそ高いけど実行性能はいまいちなので  980ti titan xは生きてる~ sliしたらマインクラフトのフレームレート落ちて頭に来ますよ
  29. 海藻
    2016年5月22日
    オンボードだと バグってできないようm(。≧Д≦。)m
  30. 低スペ代表Core i3オンボード
    2016年5月22日
    ありがとうございます。ReplayModの更新でカメラの動きも変わったんですね。
  31. 2016年5月22日
    おっと忘れてました、Oキーを押せば直線的な経路となめらかな経路を切り替えられますよ!
  32. 低スペ代表Core i3オンボード
    2016年5月22日
    あ、ほんとだ。切り替えられますね。 丁寧にありがとうございます。 I am IzonTorch
  33. gakuto
    2016年5月23日
    雲と日の出はContinuum その他SEUSがいいかな
  34. 匿名
    2016年5月27日
    GTX960 でも、Continuum 10.1 Ultraは30FPS出る
  35. 匿名
    2016年6月23日
    windows10 i7-6700HQ 2.60ghz メモリ8GB GeForce GTX960M/2GG のノートpc 動くかな、、
  36. 匿名
    2016年6月26日
    SEUSは改造すればContinuumみたいに出来るから若干SEUSの方が好きかも…個人的にだけどContinuumは改造するのがめんどくさい人用と思ってます。
  37. 2016年7月16日
    ん?ローエンドのグラボで動くって言ったよね? つ[GeForce 7300GT]
  38. 匿名
    2016年8月10日
    GTX1080は1.1.5だとバグる。1.2の最新だと16chunk読み込みで80~100FPSを保てる
  39. 匿名
    2016年8月10日
    知ってると思いますがマイクラはSLI非対応ですよ
  40. 2016年8月14日
    SEUSLiteで30fpsな9600GTたんでも動く軽量シェーダーありませんか(´・ω・`)
  41. huruto
    2016年8月17日
    GTX1060って980より下?
  42. しゅー
    2016年8月25日
    ほぼ同じ
  43. げんげん
    2016年9月4日
    今のバージョンならCotinuumの方もDoFのエフェクトが付いていますね! ちなみに個人的にはCotinuum 1.2.1 nonPBRがとても綺麗でお気に入りです。
  44. mitsuo kato
    2017年6月9日
    ELSA GeForce GTX1050Ti 4GB SP グラフィックスボード オリジナル1スロットファン VD6256 GD1050-4GERSPT購入しました!陰がたのしみです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です