ストラクチャーブロックの建物を、好きな座標/エンティティの場所に出現させるには【Minecraft】
バージョン1.10の新要素「ストラクチャーブロック」の解説第二弾です。
ストラクチャーブロックで保存した地形や建物って、設置する際にロードモードのストラクチャーブロックを設置する必要がありますよね。しかし、配布ワールドでロードモードをあらかじめ設置していたのでは景観が崩れますしネタバレにも繋がります。好きな座標に、いきなりストラクチャーを出現させるにはどうすればいいのでしょうか。
目次
この記事はストラクチャーブロックの使い方を大体分かっている前提で解説します
先日リリースされた、Minecraftバージョン1.10の新要素の中で、配布ワールド制作に大いに役立つのが「ストラクチャーブロック」たち。建物/地形を保存して回転させたり、エンティティをコピーしたりと至れり尽くせりの豪華な機能が盛り沢山です。
- ストラクチャーブロックの使い方を徹底解説した記事
https://mcthnk.com/structure-block-usage-guide/
▲建物/地形のコピーや読み込み時の各種設定、めり込ませたりブロック量を調節したりなどのテクニックなど、上記記事ではストラクチャーブロックの使い方全般について解説しています。なお、このコマンド解説記事はストラクチャーブロックの大体の使い方がわかっている前提で書いていますのでご注意下さい。
「いきなりストラクチャーを出現させる」とはどういうこと?
例えば、空中の通路を進んでいくステージがあったとします。
ここにロードモードのストラクチャーブロックを使って橋を出現させるとします。
しかし、あらかじめロードモードのストラクチャーブロックと起動用の回路を設置すると場所取りますしダサいですよね。「あそこに何か設置される」というネタバレにもなってしまいます。
▲の例では通路の下にロードモードを忍ばせれば大丈夫ですが、マジの何もない場所に出現させたい時など、遠く離れた場所から遠隔でストラクチャーブロックを設置して、出す建物を指定して起動するにはどうしたらいいのでしょうか。
ストラクチャーを設置するコマンドを解説。NBTデータ付きでSBを設置すればいい
といっても、私が解説せずともコマンドに慣れてる方はもう分かりますよね。ストラクチャーブロックをデータ付きで設置して赤石を一緒に設置するだけなんです。データタグはWikiに全部載ってます。ありがたや
それでは、好きな座標にいきなりストラクチャーを出現させるコマンドを解説します。
※マウスオーバーすると説明が出る箇所を用意しています。 建物を設置する座標をx y zとします。 |
|
---|---|
「1」 | Impulse(インパルス)Unconditional(無条件)Needs Redstone(レッドストーン信号が必要) |
/setblock x y z minecraft:structure_block 0 replace {mode:”LOAD”,name:”ストラクチャー名“,posX:1} 例: /setblock -827 219 598 minecraft:structure_block 0 replace {mode:”LOAD”,name:”purple-bridge”,posX:1} ▲ストラクチャー名には、出現させるストラクチャーの名前を入れます。「posX:1」と書かないとストラクチャーブロックと建物が重なってしまい、後のfillコマンドで建物が欠けてしまいます。 |
|
「2」 | Chain(チェーン)Unconditional(無条件)Always Active(常時実行) |
/setblock x yに1足した数 z minecraft:redstone_block 0 replace 例: /setblock -827 220 598 minecraft:redstone_block 0 replace y座標を1増やして、「1」で設置するストラクチャーブロックの上にレッドストーンブロックを設置します。 |
|
「3」 | Chain(チェーン)Unconditional(無条件)Always Active(常時実行) |
/fill x y z x yに1足した数 z minecraft:air 0 replace 例: /fill -827 219 598 -827 220 598 minecraft:air 0 replace ストラクチャーブロックと赤石ブロックを空気で上書きして消します。 |
上記コマンドで建物を設置する際、指定した座標より東に1ブロックずれた場所に設置されます。なぜposX:1と書いてズラしているかといいますと…
どうしてposX:1と書くかといいますと、もし指定しなければSB内の「Relative Position」が0,0,0となってしまい、SBと赤石を建物が上書きするんです。それで終わりで良くない? とお思いの方もいるかもしれませんが、例えば木を設置した時など、建物がSBを上書きしなかった場合のためにどうしても「3」のfillコマンドで消す必要があるんです。しかし建物がSBを上書きして「3」でSBの位置を空気にすると建物が消えますから、上書きした場合/上書きしなかった場合どちらにも対応するためにposX:1で建物を設置する場所を東にずらしているんです。
「ストラクチャーをセーブした際のセーブモードの位置によって変える必要があるんじゃない?」と思われるかもしれませんが、どの位置からストラクチャーをセーブして読み込んでも北西を基準に設置されますのでご安心下さい。
装置をゆっくり動かしてGIFにするとこんな感じ。(実際はこの処理が一瞬で行われます) これを応用して、どんな場所にでもストラクチャーが出現する楽しいワールドが作れそうですね!
エンティティの場所にストラクチャーを出現させるコマンド
例えば「村人の場所に牢屋を出現させる」など、エンティティの場所にストラクチャーを貼り付けるにはどうすればいいのでしょうか。
まずは出現させたい建物を用意してセーブしておきましょう。
コマンドブロックの構成は、座標を指定して出現させる時と一緒です。中身のコマンドは違いますが。
半径30m以内の村人を建物に閉じ込めるコマンド | |
---|---|
「1」 | Impulse(インパルス)Unconditional(無条件)Needs Redstone(レッドストーン信号が必要) |
/execute @e[type=Villager,r=30] ~-2 ~ ~-1 setblock ~ ~ ~ minecraft:structure_block 0 replace {mode:”LOAD”,name:”ストラクチャー名“,posX:1} ▲エンティティの種類などは適宜変更して下さい。上記の場合は半径30m以内の村人を閉じ込めます。 executeコマンドを実行する座標自体を動かすことで、村人が牢屋にすっぽり収まるようにしています。 |
|
「2」 | Chain(チェーン)Unconditional(無条件)Always Active(常時実行) |
/execute @e[type=Villager,r=30] ~-2 ~ ~-1 setblock ~ ~1 ~ minecraft:redstone_block 0 replace ストラクチャーブロックの上にレッドストーンブロックを設置。 |
|
「3」 | Chain(チェーン)Unconditional(無条件)Always Active(常時実行) |
/execute @e[type=Villager,r=30] ~-2 ~ ~-1 fill ~ ~ ~ ~ ~1 ~ minecraft:air 0 replace 最後にストラクチャーブロックと赤石ブロックを消します。 |
ポイントは、executeコマンドの実行座標自体をずらすことで後の座標の数値を考えやすくしている点ですね。別にsetblockやfillコマンド内の座標をずらしてもいいですが、こちらのほうが考えやすいかと。
それと注意点として、3つのコマンドのエンティティセレクターは全て同じにする必要があります。例えば半径に差があれば、近さによって処理が中断されてしまいます。
▲この「エンティティの場所にストラクチャーを設置」という仕組みが実際に使われているのがこちら。夜にゾンビの場所にタワーが出現して成長し、それを登っていく…というDragnoz氏の素晴らしい仕掛けです。
参考にさせて頂いたページ様
Structure Block – Official Minecraft Wiki
http://minecraft.gamepedia.com/Structure_Block
4件のコメント
-
ハルトムの実況チャンネル!!2016年6月13日1こめ
-
おっさん2016年6月17日最近配布ワールドを作り始めたのですが、ロビーでダメージを受けないようにするにはどうすればできますでしょうか?? 落下ダメージなどをオフにしたいのですが・・・
-
匿名2016年6月17日以下のコマンドで全ての(厳密には2540までの)ダメージを無効化出来るはずです。 /effect @p minecraft:resistance 1000000 127 true レジスタンス(耐性)の最大レベルの効果を最寄りのプレイヤーに与えます。残り時間は無しで、trueでパーティクルを消しています。
-
おっさん2016年6月17日ありがとうございます! さんの記事を参考にして作ってみたりしてます! 今後も頑張ってください!