1.13ではCustomName:○○と書くとエラーになります【Minecraft】
Java版1.13では、ブロック、アイテム、エンティティ、ブロックエンティティに付ける「名前」のNBTタグの文字列が、厳格なJSONテキストに変更されました。と言われてもピンと来ないと思いますので、実際のエラー例と正解例をまとめました。
目次
エンティティに名前を付ける際のこれからの書き方
- 失敗例1: 召喚できない
- /summon villager ~ ~ ~ {CustomName:”テスト“}
これが1.12までの標準の書き方でした。「テスト」という名前を付けるなら、CustomName:”テスト”と書いていましたよね。
ですが1.13でCustomName:”テスト”と書くと、エラーになり何も召喚できません。なぜなら「テスト」はただの文字列であり、JSONテキストコンポーネントではないからです。
- 失敗例2: 召喚できない
- /summon villager ~ ~ ~ {“CustomName”:”テスト“}
JSONならこう書けばいいじゃないか! と思うかもしれませんが、「NBTタグ」イコール「JSON」というわけではないので、これでもエラーになります。普通にJSONにしてくれよ…
- 正解1
/summon villager ~ ~ ~ {CustomName:”“テスト”“}
ということで1つ目の正解はこれです。{CustomName:””テスト””}という風に、バックスラッシュで引用符をエスケープ処理してやればいいんです。“テスト”というJSONテキストをさらに引用符の中に挟んでいるのでこういうややこしい感じになってるんですよね。
- 失敗例3: 名前がつかない
- /summon villager ~ ~ ~ {CustomName:{text:”テスト”}}
JSONテキストということは、こういう書き方もできるのでは…? おっと、これはダメですよ。CustomName:の後の引用符を忘れています。また、textを引用符で囲むのを忘れています。 なおこれを実行すると召喚はできますが名前が付きません。
- 失敗例4: 召喚できない
- /summon villager ~ ~ ~ {CustomName:”{“text”:”テスト”}“}
引用符をちゃんと付けました。これなら大丈夫… ダメです。エスケープ処理を忘れています。
- 正解2
/summon villager ~ ~ ~ {CustomName:”{“text”:”テスト”}“}
ということで、これが2つ目の正解です。引用符で囲んで、エスケープ処理をして、やっと完成です。tellrawコマンドとかと同じ感覚で書けばいいんです。簡単でしょ?
- 正解3: 装飾してみる
/summon villager ~ ~ ~ {CustomName:”{“text”:”テスト”,“color”:”blue”}“}
JSONテキストなので、tellrawと同じように色を付けたりできます。ちなみに§記号は使えないので注意。
アイテムに名前を付ける際のこれからの書き方
- 失敗例: 名前が付かない
- /give @s diamond{display:{Name:”だいや“}}
今までのように{display:{Name:”だいや”}}と書くと、名前が付きません。これもJSONテキストが要求されるようになったからです。
※1.13からはNBTタグを書く場所が変わってます! アイテムIDの直後に書きます! 末尾ではありません!
- 正解1
/give @s diamond{display:{Name:”“だいや”“}}
▲エンティティの時と同様、バックスラッシュでエスケープ処理しましょう。これで名前が付きます。面倒くさいですがこれが新しい仕様。
- 正解2: 装飾してみる
/give @s diamond{display:{Name:”{“text”:”だいや”,“color”:”red”}“}}
エンティティの時と同様、こんな感じで装飾できます。§記号は使えません。
- Java版1.13のコマンド・配布ワールド制作に関する変更点まとめ
https://mcthnk.com/java-113-command-changes/
いかがでしたか。バージョン1.13では、こういった細かい仕様だけでなく、あらゆるコマンドの構文が変わりました。今一度おさらいしておきましょう。