内容をスキップ

スイッチ対応 アドオン入れ方完全ガイド2024【Minecraft】

UPDATE :

統合版マインクラフトのワールドをカスタマイズできる「アドオン」が、ついにマーケットプレイスからダウンロードできるようになりました。この記事では、ニンテンドースイッチにも対応した、アドオンを入れる方法を詳しく解説します。

アドオンとは?

アドオンをご紹介
https://www.minecraft.net/ja-jp/article/introducing-add-ons-jp

既存のワールドや新しいワールドに、カスタムブロック、アイテム、モブ、レシピやその他のコンテンツを追加できます。

https://www.minecraft.net/ja-jp/article/introducing-add-ons-jp

アドオンは、「リソースパック」と「ビヘイビアーパック」の組み合わせです。

ゴジラDLCの怪獣バトル

例えば、先日マーケットプレイスに登場した「ゴジラ」DLCでは、本来のマインクラフトにはない怪獣がたくさん登場しました。

ゴジラDLCのビヘイビアーパックの画面

怪獣たちがマインクラフトになかった攻撃を繰り出せるのは、「ビヘイビアーパック」がワールドに付属しているおかげなのです。

右を向いたハカセ

アイテムやブロック、エンティティを追加・変更するのが「ビヘイビアーパック」で、テクスチャや音声を追加・変更するのが「リソースパック」じゃ。

マーケットプレイスからアドオンを入れる方法

マーケットプレイスのアドオン画面

2024年2月から、マーケットプレイスにアドオンが登場しました。

マーケットプレイスのアドオンなら、統合版のすべての機種で簡単に使用することができます。

右を向いたクマ

この記事では、マーケットプレイスのアドオンを「マケプレアドオン」、外部からダウンロードしたら「ネットのアドオン」と呼びます!

クリエイターが作ったアドオンの第一弾はマインクラフト マーケットプレイスでダウンロードすることができます。すでに無料のアドオンとプレミアム (有料) のアドオンがたくさん用意されていますので、どんなものが用意されているのか見てみましょう。

https://www.minecraft.net/ja-jp/article/introducing-add-ons-jp

「家具追加アドオン」(マーケットプレイス)
https://marketplace.minecraft.net/en-us/pdp?id=62742ae5-5a69-4fa2-97b4-1208c812308a

▲のリンクをタップすると、「家具追加アドオン」のページが開きます。無料なので、皆さんも使ってみてください。

右を向いたハカセ

スイッチでアドオンを探すなら、マーケットプレイスで「アドオン」のコーナー右の「すべてを表示」を押すのじゃ。

アドオンのダウンロード

購入ボタン(無料の場合は0と表示されています)を押した後、「ダウンロード」ボタンを押しましょう。

マケプレアドオンをワールドで使う方法(スイッチ対応)

A. 「アドオンパックを有効化!」ボタンを使う

「アドオンパックを有効化!」ボタン
画面の幅によっては、「アドオン…」になっている

アドオンをダウンロードすると、マーケットプレイスに「アドオンパックを有効化!」ボタンが出ます。

ボタンを押すと、アドオン付きのワールドを簡単に作成できます。

B. 既存のワールドでマケプレアドオンを使う方法(スイッチ対応)

既存のワールドで使うなら、以下の手順を使ってください。

ワールドの横の鉛筆のボタンをタップ

アドオンを使いたいワールドの、編集ボタンを押してください。

リソースパックの有効化

リソースパックの画面を開き、「マイパック」を開きます。使いたいパックを選択し、「有効化」をタップしてください。

「世界をアップデートしますか?」

この世界は、変更されていない世界と見た目や動作が異なる場合があり、実績を獲得することはできません。

Java版と違い困惑するかもしれませんが、統合版ではリソースパックでも実績が無効化されます。注意してください。

次に、ビヘイビアーパックの画面を開きます。

連動するパックの自動有効化について

自動で有効化された

先ほどリソースパックを有効化したので、同じアドオンのビヘイビアーパックが、連動して有効化されます。

アドオンをワールドで使えるようになりました!

ちなみに、家具追加アドオンを有効化すると、「家具の情報本」が追加されます。

椅子や机などの家具を置いてみました。

家具追加アドオンをはじめ、さまざまなアドオンが無料で配布されているので、今すぐマーケットプレイスをチェックしましょう!

インターネット上のアドオンを入れる方法

マーケットプレイスで理想のアドオンが見つからないなら、インターネットで探してみましょう。

スイッチの場合のネット上のアドオンの入れ方

右を向いたハカセ

スイッチでネットのアドオンを使うには、少しややこしい方法を使うのじゃ。

スイッチでは、マーケットプレイスの公式アドオンを使うのは簡単です。

ただし、ネットのアドオンを使いたい場合は、少し面倒な方法を使う必要があります。

スイッチでネット上のアドオンを使う方法について、詳しくは▲の情報をご確認ください。

スマホ・タブレット・PCの場合

スマホ・タブレット・PCなら、ダウンロードして直接使えるため、簡単です。

右を向いたハカセ

Java版では使えないから注意じゃ!必ずアプリ版を使うのじゃよ

1. ダウンロードする(スマホ・タブレット・PC)

まずはアドオンのファイルをダウンロードしましょう。

今回ダウンロードするのは、NagiRei999さん製作の「木こりアドオン」です。クラフターズコロニーというサイトで配布されています。

「木こりアドオン」のダウンロード
https://minecraft-mcworld.com/37207/

こちらのリンクにアクセスしてください。

※ブラウザによって表示は異なります

「mcpack」というファイルがダウンロードできます。これをダブルクリックで開いてください。

インポート開始…

マイクラが開き、「インポート開始…」と表示されます。

インポート完了

「’○○ Ver○○’のインポート完了」と表示されます。

右を向いたハカセ

インポート完了と表示されないなら、アドオンがマイクラのバージョンに対応しているか確認するのじゃ!

ここで注意です。ファイルを開いてインポートしただけでは、アドオンは使えません。

アドオンは、MODと異なり、ワールドに紐づけて使います。そのため、アプリに入れただけでは使えないのです。

2. ワールド編集画面を開く(スマホ・タブレット・PC)

ワールドの横の鉛筆のボタンをタップ

ワールドの編集ボタンをタップします。

3. リソースパックを適用(スマホ・タブレット・PC)

リソースパックの画面

リソースパックの画面を開き「マイパック」を選択します。

右を向いたクマ

ハカセ!「リソースパック」が出てきません!

左を向いたハカセ

このアドオンには、リソースパックが含まれていないということじゃ。

リソースパックがないアドオンもあります。その場合は、リソースパック画面を使いません。

※「マイパック」に表示される場合は、そのリソースパックを有効化してください。

4. ビヘイビアーパックを適用する(スマホ・タブレット・PC)

ビヘイビアーパックの画面を開きます。

ビヘイビアーパックの画面

ビヘイビアーパックの画面を開き、「マイパック」を選択します。

ビヘイビアーパックの有効化

使いたいパックを選び、「有効化」を押します。

世界をアップデートしますか?

この世界は、変更されていない世界と見た目や動作が異なる場合があり、実績を獲得することはできません。

このような説明が表示されます。リソースパックやビヘイビアーパックは、実績を無効化してしまいます。実績を取りたい場合は、ビヘイビアーパック入りのアドオンを使わないように注意しましょう。

ビヘイビアーパックを有効化すると、このように表示されます。

ワールドに入ると、アドオンが使えるようになっているはずです。

ちなみに、「木こりアドオン」では(Ver4.1現在)、スニークしながら斧で木を壊すと、CutAll MODのように一気に伐採することができます。

ポスト
マイクラ思考編集部
YouTubeでマインクラフトの役立つ動画を投稿しています。クロスマルチプレイ対応のマイクラサーバー「くろまる」も運営中!

51件のコメント

  1. 2024年3月20日
    アドオンをワールドに入れようとしたら未処理のスクリプトウォッチング例外と出てきますどうすればよいのでしょうか
  2. 匿名
    2024年5月3日
    死ね
  3. 2024年5月7日
    それな
  4. 匿名
    2024年7月15日
    ハァ
  5. うんちぃ
    2024年7月17日
    うんちぃ
  6. お前
    2024年7月18日
    黙れガキ死ねカスガイジが
  7. 匿名
    2024年7月20日
    落ち着け
  8. 匿名
    2024年7月20日
    わかりやすい
  9. 匿名
    2024年7月20日
    やめろー
  10. 匿名
    2024年7月27日
    抜刀剣というアドオンはどうすれば良いでしょう
  11. 匿名
    2024年7月29日
    お前が死ねよ
  12. 匿名
    2024年7月29日
    そんなことしか言えないんだな
  13. 匿名
    2024年8月7日
    しらん
  14. 匿名
    2024年8月7日
    しらん
  15. 2024年10月19日
    それはヤバイ
  16. 2024年11月30日
    公式のならマーケットプレイス→左の欄のトンカチのマークを押すとアドオンが表示されますよ
  17. かなとう
    2024年12月7日
    そんなコメントをしたら逮捕されるよ
  18. 生命
    2024年12月23日
    それな
  19. カナリ
    2024年3月26日
    私も出てきてしまいましたどうすればいいのでしょうか 教えていただけませんか?
  20. カナリ
    2024年3月26日
    ありがとうございます
  21. 匿名
    2024年4月20日
    ありがとうございます。
  22. 匿名
    2024年5月3日
    死ね
  23. 匿名
    2024年5月3日
    Sexsexシ死ねばか
  24. ガチ勢
    2024年5月5日
    こらこら。とにかく参考にさせてもらいました!ありがとうございます!!
  25. 村永想ですか?
    2024年5月27日
    アドオンがないですどうすればいいですか。
  26. 馬鹿の丸焼き
    2024年6月6日
    ありがとうございます
  27. マイクラ大好き
    2024年6月28日
    おおおおおおおー すっご
  28. 2024年7月4日
    すごい!
  29. 2024年7月4日
    すごすぎる!
  30. うんち
    2024年7月4日
    死ね
  31. 匿名
    2024年7月7日
    おいおいw死ねは言い過ぎやてw 参考にさせていただきますねー
  32. うんち
    2024年7月17日
    しね
  33. 友達なんていなかった
    2024年7月21日
    友達とやるときはー?
  34. キングカズマ
    2024年7月26日
    死ねゆうな楽しいやんアドオンつくる人たちに気持ち考えろ
  35. yuiingyjf6ujhggjv
    2024年8月10日
    とてもいいせつめいでわかりやすかったです😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄😄
  36. 2024年8月12日
    ありがとうございます
  37. 匿名
    2024年8月14日
    はぁ
  38. ぴっけ
    2024年8月14日
    うんち?
  39. アズレン中毒者
    2024年9月17日
    最近 ホリデークリエイターアップデートが消えたせいで スマホで一部のアドオンができなくなりました、公式のアドオンは使えるのに非公式アドオンが使えないという現状、公式のアドオンも数は増えてきているものの非公式アドオンのクオリティには届かず…実際に統合版マイクラの引退者はどんどん増えていってる模様 、アドオンが使える時期に一緒にマイクラやってた4人の友達も統合版マイクラ引退して新しくpcでJava版をやり始めたそうな…いくら公式が新しいアドオンを出そうともおそらく無駄、今までBE版でアドオンをプレイしていたマインクラフターのほとんどの引退で一気に来るダメージは公式が新アドオンを作ろうと穴埋めはできない、新規プレイヤーも数少ない中これだけのダメージをどう穴埋めするのか、自分的に考えられるのは二つ、[※これは私自身の考えです決して鵜呑みにはせずにへぇ~そうなんだ~的な感じに見てくれれば嬉しいです] 一つ目はホリデークリエイターアップデートの復活 これが一番可能性が高い、なぜならこっちのほうが今までにBE版でアドオンをプレイしていたマインクラフターの大半がBEに戻りダメージをほぼ修復できる可能性が非常に高いからです、 二つ目は 新しい高性能公式アドオンの追加またはBE版の超大型アップデートです、 ですがこれは可能性が低いです、なぜなら高性能アドオンの追加も超大型アップデートも資金と労働力が必要で成功すればBEも少しは復活できるのに対し失敗すれば資金の損失 労働力の無駄遣い そして何しろ次の最新アップデートへの影響がとても大きいことです いざ気合を入れて作った超大型アップデートでも人気がなければ当初の目的のダメージの修復が成り立たないどころか次の最新アップデートにも影響が出てしまい とてもじゃないですが 新たに発見されたバグや不正行為(チートを使ったトークンの購入など)に対応している場合ではなくなってしまい最終的にサービス終了…でもいざホリデークリエイターアップデートを復活させたとしても元BE版マインクラフターが帰ってきてくれる保証が無いなどのリスクがあるため迂闊には行動できないのが現状である可能性が高いです まとめると BE版自体を面白くしようともアドオンマインクラフターが帰って来る保証がない でもアドオンが使える機能を戻したとしても 帰ってきてくれるかわからない からどうすればいいかわからず混乱状態が続いている感じです 確実に言えることは 会社的にまずいことになっているということです…… どうなるんですしょうね統合版、
  40. 匿名
    2024年9月20日
    だいの大暴言じゃん
  41. 匿名M
    2024年9月26日
    えぐすぎるwww
  42. 杉浦宏樹
    2024年9月27日
    ありがとうございます。
  43. トクメイ
    2024年10月12日
    キッズしかいねえw
  44. 2024年10月19日
    みんな落ち着け
  45. 匿名
    2024年11月7日
    はは
  46. 匿名
    2024年11月7日
    やり方が全然わからんどうすればいいのでしょうか
  47. 2024年11月30日
    ほぼこの代わりにホリデークリエイター削除といっても過言ではないでしょう...無料アドオンとか公式じゃないところのアドオン使って欲しくないんだろうな...公式に金を払って事だろう...個人的に削除するんじゃなくてホリデークリエイターの項目わざわざ消さなくてもいいんじゃないかとは思った
  48. 匿名
    2024年12月2日
    ❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓
  49. 2024年12月8日
    ataファッキュ
  50. マイクラ
    2024年12月30日
    みんなそんなことゆったらダメだよ
  51. スペシャル☆サンデー名言bot
    2025年1月2日
    わかりやすい内容で助かりました! ありがとうございます!  別 コメント欄で暴言などを吐かれているのを見ると気分が悪いので控えてほしいです...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です